暴風の箱根

投稿日: コメントするカテゴリー: 神社

毎年恒例の箱根神社と九頭竜神社へ参拝に行ってきました。箱根は私にとってかけがえのない場所で、自分にとっての聖地です。 事業を始めてから、その報告を誕生日月の6月にしています。 梅雨入りの時期もあって、盛大な歓迎をうけるのですが荒っぽくて大好 […]

出雲と大和

投稿日: コメントするカテゴリー: 民俗学

東京国立博物館にて 『出雲と大和』展へ行ってまいりました。 日程によっては 21:00まで開館しているそうです。 古墳と出土した土器や青銅器 を目の当たりにして 改めて浪漫を感じる訳です。 例えば 出土した勾玉の加工って どうやってやってた […]

立春は春の始まり

投稿日: コメントするカテゴリー: 民俗学

立春が過ぎました。 立春とは二十四節気の一つです。 古くは『立春』をもって1年の始まりとしていました。 暦の上では、春が始まる日です。 ですから、1年の始まりにしていたのでしょう。 現代でもお正月に 『迎春』など春という漢字を使うのも めで […]

お正月は祖霊信仰

投稿日: コメントするカテゴリー: 民俗学

さて、新年2日目。 どんな風に過ごされているでしょうか? 元旦はあっという間に終わってしまった方も多いかもしれません。 実は『お正月』というのは 祖霊信仰からきている行事です。 あの世とこの世が曖昧になる時期という事になると思うのです。 で […]

客人神の来訪

投稿日: コメントするカテゴリー: 民俗学

2019年大晦日ですね。 どんな風に過ごしているでしょうか? 大掃除をしていたり お正月の準備をしていたり、 年越し蕎麦の用意をしているかもしれません。 月の満ち欠けで動いていた旧暦。 大晦日を迎えると 『客人神』を招来ます。 いわゆる年神 […]

蔓延する呪いとは

投稿日: コメントするカテゴリー: 民俗学

『呪い』というものについて 多くの人が知らず知らずに 『あるものとして』捉えているが当たり前にあると思うのです。 俗に言うオカルト的な『呪い』を思い浮かべる人ももしかしたら、多いのかもしれません。 『呪い』を言葉を変えて 『制限』にすると […]

大嘗宮一般公開

投稿日: コメントするカテゴリー: 民俗学

天皇陛下ご即位の儀式である宮中祭祀の大嘗祭。 この儀式の為の大嘗宮が現在一般公開しています。 皇居にて12/8まで公開だそうです。  その後取り壊されます。 という訳で行って参りました。 新天皇が即位した時に最初に行われる新嘗祭が […]